Tips/3DMOD関連/武器


■概要
2009.07.26
 武器3Dモデル編集に関する関する小ネタ集です。3Dモデル編集自体はどちらかというと乗り物系の3Dモデルと近いイメージです。


.
■イン/エクスポート
2009.7.26
Latest : 2011.7.24
 武器モデルのイン/エクスポートに関しては、belbetQさんのサイト(参考URL(1))にわかりやすい解説があります。是非ご参照ください。

 余談になりますが、belbetQさんのサイトは、私が初めてSAの3Dモデルをいじったときに勉強させていただいたサイト様になります。今でも作業フォルダに残っている"teapotフォルダ"を見ると当時の感動や苦労が思い出され、なんとなくモチベーションが上がってきます。この場を借りてbelbetQさんにお礼を言いたいと思います。本当にありがとうございます。

 思い出に話がそれましたが、武器モデルは基本的に乗り物系と似た扱いになります。大きく違うのは、colファイルを持たないのでエクスポート時にcolベースとなるdffを選択しない点です。"skip COL"(A1)にチェックを入れてエクスポートしてください。



<参考URL>
(1)
基本的な武器MODの作りかた (そこにあるかもしれない):http://creepiez.blog10.fc2.com/blog-entry-8.html#comment(サイト移転されました)

(1)
そこにあるかもしれない(belbetQさん):http://creepiez.web.fc2.com
武器MOD解説は、サイトトップページの 「その他」 > 「基本的な武器MODの作りかた」から。





.
■ガンフラッシュを付ける
2009.07.26
Latest : 2010.5.16
 銃器モデルには、"gunflash"(ガンフラッシュ/マズルフラッシュ)というオブジェクトが付与でき、この形を変えたり、テクスチャを貼ったりして、銃口の発光を編集できます。

 このガンフラッシュのオブジェクトは銃本体にリンクされた状態でないとエクスポートできません。ご注意ください。(車系のMODいじりをされたことがある方には、可動パーツのような扱いと思うとわかりやすいかもしれません)

 詳細手順は下記です。例としてパンダ1号の頭をつけてみました。ご参考まで。

(1)
銃器オブジェクトとは別に、マズルフラッシュ用オブジェクトを用意する。マズルフラッシュオブジェクトのx軸を銃身と平行にするとうまく回転します(A1)。

(2)
マズルフラッシュオブジェクトの名前を"gunflash"にする(A2)。別の名前にすると普通に銃にくっついて表示されます(フラッシュ位置の確認には便利かも)。


(3)
マズルフラッシュオブジェクトを、銃器オブジェクトの子としてリンクさせる(*1)

(4)
銃器オブジェクトとマズルフラッシュオブジェクトの両方を選択する(*2)

(5)
KAMSの"DFF IO without CHARexp"を起動(*3)

(6)
起動したパネルの"Skip COL"(B2)にチェックを入れる。

(7)
同パネルの"Export DFF"ボタン(B3)を押してエクスポート。




(*1)
リンクの方法については、こちらのTips「LinkとUnlink」をご参照ください。

(*2)
選択方法によってはSAでロードしたときにゲームが落ちる現象が発生するかもしれません。その場合、こちらのTips「乗り物dffのエクスポート」手順(1)と同様の選択方法を試してみてください。簡易には下図(B1)の手順になります。

(*3)
KAMS同梱のGTAmax.exeも起動させておいてください。GTAmaxの起動についてはこちらのTips「KAMS導入方法」をご参照ください。




 SAで使ってみるとこんな感じになります。画像ではわかりにくいですが、マズルフラッシュはオブジェクトの軸周りに回転して表示されます。回転角はおそらくランダムで、試した感じでは,軸はオブジェクトx軸と思います。



 "gunflash"として導入したオブジェクトは、MMCもVCOLも指定できないようです。やたら明るく見えるのは、フラッシュの発光 + 強制白色になったMMCのためと思います。テクスチャで明るさを抑えれば落ち着いた色になるかもしれません。



inserted by FC2 system